こんにちは、メンタルトレーナーのやまやです!
ビジネスコミュニケーション。働く現場では意思の疎通が重要ですよね。
そして、人を育てるって難しい…けどやりがいもそこに見いだせます。
今日は、こちらの問いかけに関して
「………」
とだんまりを決め込むタイプの人についてです。
これには大きく分けて2タイプがあります。
①「話さないと決めている(話したくない)」タイプ
②「頭が真っ白で話すことがない(話せない)」タイプ
今日は①のタイプに関してのお話です
………
私は教育の現場に10年身を置いていました。
専門学校で目的意識をしっかりと持っている学生もいれば、
なんとなくぅ〜の学生も多い。そして、やっぱり学生だから…
…転職したてのキャリアモードが抜けきれてない自分から見たら
「甘い!」の一言、絶句でしたよ。
でもなんとかしなければならない。
試行錯誤の毎日で思ったのは、
教える、ってある種簡単に出来るけど、
育てる、って難しい、ってこと。
ある日、学生がお世話になっている研修先から怒りの電話。
「お宅の学生が数日前から無断欠勤している」と。
電話を切って考えた。
「彼は世の中をなめているなぁ」と思い、
同時に感じたのは
「今までもこのだらしなさで許されてきたんだろう」と言うこと。
私は許さないよ〜ダメなものはダメだから。
自分でしでかした事は自分で責任を取らせなければ、ね!
見捨てはしないし、逃がさない!と即行動。
電話をかけたら繋がった。
「無断欠勤してるって?」と聞くと
「…………」
予想通りの展開。しばらく待ち、
「黙ってれば何とかなるって、それ私には通用しないよ。
あなたが話さないなら、私も話さない」と伝えた。
それでも、彼は無言。
さぉ、ここからが根比べ。
時間が経つ毎に電話越しに
彼の落ち着かない様子が伝わってくる。
10分以上過ぎた頃かな、彼がボソっと話し始めた。
相手が話し始めたら遮らずに最後まで聴く。
そして冷静に言うべきことをキチンと伝える。
これがね、このタイプにはとても大切です。
なぜならば、このタイプは根底に怒りを抱えています。
「どうせ、言っても仕方がない」
「どうせ、俺の意思なんて尊重されない」
だったら言わない方がいい。
そういう「無言ストライキ」をしているわけです。
頭ごなしは絶対に禁物です。
さて、彼はやっと話し始めたけど
正直、電話で10分無言タイムは私でも結構キツい。
しかし、それが彼の心の壁の厚さなのです。
後日、研修先に彼を連れて謝罪に行った。
私が先方に頭を下げている姿を見て何がを感じたようで
去り際に彼は走り出し、
先方の担当者に改めて何度も頭を下げて謝っていた。
後日、彼は手紙にこう綴ってくれた。
「自分と向き合ってくれる人がいるなんて思っていなかった。
最初はビビったけど、すごく嬉しかった」と。
彼はその後、無言ちゃんを卒業し、
見事な成長を遂げ、札幌から巣立っていった。
************
質問に対して無言を貫くという心理には
「話したくない」か、
「話すことが思い浮かばない」のどちらか。
今日の事例は前者のタイプ。
前者は自分の意見や思いはしっかりと持っている。
なんらかの理由で自らコミュニケーションを遮断しているだけ。
理由とは
「『どうせ』また否定されるから」という心理。
トップダウンの企業の会議でもよくこのだんまり現象見られますよね?
このタイプの育成の切り口は
『待って』『聴く』からの、
否定をせずに冷静に伝える。
待っている間の沈黙?!
それは、あなたの自由思考の時間だよ♬
ポーカーフェイスで妄想を楽しんで(笑)
自分軸を強くする☆TOURIA TRAINING(トゥーリア・トレーニング)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
山屋俊恵の『人生が変わるメンタルトレーニング』
★TOURIA TRAINING(トゥーリア・トレーニング)★
お申し込み・お問い合わせはこちらから
☟ ☟
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★匿名で電話セッション受付中(女性専用)★
匿名での電話カウンセリングができる
『ボイスマルシェ』に登録しています。
電話で気軽にカウンセリング体験ができます。
まずはこちらからお試ししませんか?
…ページ下のピンクのバナーをクリック☝してね!